都市圏応援ナースで働いてたけど質問ある?【上京組】


山吹 里子(32歳・看護師)

メディカルライターの山吹です。
1年ほどご無沙汰しておりました(;'∀')

言い訳させていただくと、学会発行の雑誌でコラム連載が始まり、病院の仕事も忙しくなり、とても多忙でした・・・。

さてさて。
そのコラムで「首都圏応援ナース」の実情を書いたのですが、思いのほか反響があったようで、多くのご質問を頂きました。

回答は直接致しましたが、
この場を借りて「都市圏応援ナースQ&A」をまとめてみたいと思います。

かんたんな経歴

22~27歳:地方の総合病院
27~28歳:地方のクリニック
28~30歳:都市圏応援ナース
現在~:東京の総合病院に正社員として勤務

首都圏応援ナースとは?

人材紹介会社「ナースパワー」が行っているサービスです。

特徴としては3つあり、
・期間契約
・寮付き
・日本全国(主に都市部)

といった感じです。
最近では他の人材会社も同様のサービスを行っており、「首都圏応援ナース」=「寮付きの派遣で全国を気軽に渡り歩く」みたいになっています。

派遣される場所は?

日本全国どこでもです。
もちろんエリアは自分で決められるため、「東京に住みたい!」「札幌に住みたい!」「大阪に住みたい!」なんてことができます。

どのエリアが仕事多い?

やはり東京近郊が多いです。
次に大阪、九州、北海道、中部・・・といった感じです。

月収45万円って本当?

はい。本当です。
具体的には基本給40万+手当5万といった感じです。

手当は残業代や夜勤手当などです。
病院によっては残業が多かったり、夜勤が多かったりするため、50万、60万になることもありました。

え?給料凄くない!?

確かに額面だけで見ると凄いですね(^^;)
年収だと550万円ほどになりますが、ここから税金や社会保険料を引かれ、月35万円~40万円が手取りとなります。
派遣先によっては寮費が高く、そこからさらにマイナスとなります。

それに派遣のためボーナスがなく、昇給もありません。
「正社員とどっちがお得?」と聞かれると「うーん・・」という感じです。

それに契約の空白期間は給料が出ないため、トータルするとそこまで高給でもないです。

契約期間はどのくらい?

基本6ヵ月です。
延長は1ヵ月単位が多かったです。

派遣されるのは看護師不足の病院ばかりですから、延長すると喜ばれます。
ただし延長したいと思える病院は・・・。
お察しの通りです(^^;)

そもそも派遣なの?

厳密には違います。
病院との直接雇用であり、期間従業員です。

直接雇用って大丈夫?

まあ特に問題は無かったです。
紹介会社からのサポートは入りますし、基本給40万円もちゃんと保障されていました。

社会保険などもその病院で加入できます。
寮も社員さんと同じ金額で入居できます。

寮は家具家電付き?

はい。そうです。
一通りそろっているので生活には困りません。
引っ越してその日のうちに暮らせます。

寮はキレイなの?

まあ微妙ですw

オンボロ物件ではありませんが、キレイかと言われると「うーん・・」という感じです。
というのも前任者の生活の跡がそのまま残っていますので。

クリーニングはされているようですが、壁紙や床を交換したり、キッチンを新品にしたりは無いです。
そのまま使いまわしの中古物件という感じです。

寮は病院から近いの?

基本的には近いです。

というのも「病院が保有している寮」だからです。
でも空きが無ければ、遠い寮を割り当てられたり、正社員が優先されたり、そのあたりは格差を感じます(^^;)

引越し代は支給される?

はい。支給されます。

ただし家具家電ありの寮なら、ダンボール数個で済むため、宅配便でも数千円です。
ということで、そこまでお得なサービスではありません(^^;)

ちなみに支給されるのは「行きだけ」です。
帰りは自腹です。
荷物の持ちすぎに注意しましょう。

訪問面接なしってどういうこと?

顔を合わせる形式の面接は無いという意味です。

書類と電話面接のみです。
地方から出てくる人が多いですから、面接に行くのも大変という配慮があるようです。

派遣会社とのやり取りはどうするの?

電話とメールです。
派遣会社に行くことは基本的にないです。

派遣されるのはどんな病院?

看護師不足の病院です(^^;)
内情はお察しの通りで・・・。
期待NGです。

経験3年あればいいの?

紹介会社には「概ね3年以上の臨床経験」と書かれていますよね。

ただし実感としては3年では厳しめです
応援ナースは即戦力を求められますので。

初日から部屋持ち、担当が当たり前です。
オリエンテーションをしてくれる病院もありますが、初日の午前のみとかです。

経験のある診療科だとしても、職場が変わればやり方は全然違います。
使う器具も電カルもルールも全然違います。
ましてや初めての診療科だと、おそらくかなり苦労すると思います。

しかも都市圏応援ナースは、それなりの高給です(表面上は)
それは現場の看護師もよく知っています。

なので、
「派遣初めてで・・・」
「まだ慣れてなくて・・・」
「経験が無いもので・・・」

といった言い訳はできません。
「高い給料もらってるんでしょ!」と一喝されるだけ。

それ以外にも給料関係の嫌味を言われるのは、応援ナースあるあるです(^^;)

人間関係はどう?

病院によりけりです。

ただし正社員と応援ナースの間には、やはり壁を感じます。
正社員の方々から見れば、応援ナースはいずれ消える人達なので仲良くなってもしょうがない、というのは分かるのですが。

病院の管理職の方々からは「人手不足を解消したい」という歓迎を感じても、現場レベルだと「うーん・・・わたし邪魔?」という感じでもあります。
実際、今は無きmixiの応援ナースコミュでは、結構悲惨なイジメやパワハラ報告が連日のようにありました。

でも契約に縛られて逃げるに逃げられないんですよね・・・。
心身ボロボロな人は多かったです。

応援ナースは良い要素あるの?

ありますよw

個人的には気軽さだと思っています。

不満は職場だけではなく、住居、通勤路、周辺環境、人間関係など色々出てきます。
それを6ヵ月単位でリセットできる気軽さがメリットかなと。

正社員は辞める時にパワー必要ですが、応援ナースならあっさりです。

派遣は気軽ってこと?

派遣は気軽だと思います。
責任がそこまでないですし、人間関係のしがらみが薄かったり、委員会やラダー(目標)も無いです。

でも応援ナースは派遣ではありません。
あくまでも病院との直接雇用。

立場上は正社員とほぼ変わりません。
担当を持たされますし、何かあれば責任を取らされますし、重要な判断を求められますし、委員会や看護研究まで回ってきました(^^;)

なぜアナタは首都圏応援ナースに?

私は「東京に住んでみたかった」という理由です(^^;)

当時はその後を決めておらず、東京で1年働いてから「東京に残るか」「地元に戻るか」考えようと思っていました。
今は応援ナースを終えて、東京で正社員として看護しています。

シフトや休みの希望は通る?

期待NGです。

人手不足の病院ですし、正社員が優先されます。
そのための応援ナースなので。

病欠も・・・。難しいですね(^^;)

有休は取れる?

基本取れません。
半年契約なので、有休の取得条件に満たないという・・・。
そもそも有休が取れないほど人手不足だから、応援ナースを頼むので。

応援ナースで内情を見てから正社員になれる?

たぶんですが、なれるとは思います。

ただしそうした話は一度も聞いたことが無いです(^^;)
私自身、正社員になりたいと思える病院は全くなかったです。
過度な期待はNGかなと。

そんなにヤバいの?

まあ・・・。
守秘義務などもあり、あまり詳しく書けず申し訳ないのですが・・・。

離職率が高い病院というのは、ほぼ間違いないです。
常勤さんが入っても1週間や1ヵ月で辞めるのは日常茶飯事。
初日のお昼休憩中に消えた人もいました(^^;)

応援ナースはそうした病院で働く覚悟が必要です。
契約期間中は、何があっても必ず我慢!
途中で辞める人もいますが、色んな人に多大な迷惑がかかりますので。
(一方的な契約破棄は、紹介会社や担当さんにかなりの負担がかかるようです)

応援ナースに行って後悔している?

いえ。
私は全然していないです。

いい経験になったと思っています。
色んな病院を見れましたし、色んな場所にも住むことができましたし、色んな闇を見ることができました(^^;)
それにいま東京を楽しめているのは、応援ナースがあったからこそ。

そういった意味では感謝しています。
手軽に上京したい人には良いサービスだと思います。

でも・・・。
もし過去戻れるなら、正社員を探すかな(^^;)

正社員で良い病院を探す方法は?

応援ナースがいないこと(^^;)

高額な応援ナースをわざわざ頼むのは、それだけ離職率が高い病院ですから。
(普通の派遣さんも寄り付かないような・・・w)

あとは人材紹介をうまく利用しましょう。
クローズ求人はやはり条件良いこと多いです。
付いてくれる担当さん次第にはなりますが、大手ならそこまで外れもないので。

例えば私は、看護roo!という紹介会社の担当者さんが予想以上にやり手で、結構有名な高待遇病院(都内)にトントン拍子で決まりました。
他にも色々とクローズ求人を見せてもらったのですが「応援ナースしてる場合じゃないな(^^;)」と思いました。

東京や大阪で働きたい!

上京サポートに力を入れている紹介会社を利用しましょう。
看護roo!は結構有名ですよね。

▶看護roo!の公式サイトへ

こうしたサービスを上手に利用するのがポイントかなと。
とりあえず登録してみて、上京の流れを具体的にイメージするのが大切だと思います。

まずは行動してみましょう!