8つの体験談から学ぶ 看護師の人間関係の悩み解決法

あなたは職場の人間関係に悩んでいませんか?

「先輩からのイジメ…」
「後輩が生意気…」
「上司もあてにならない!」

せっかく仕事にやりがいを感じていても、人間関係が悪いと仕事も憂鬱になりますよね。

今回は、悩みの種の相手ごとに体験談を集めてみました。
どうやって解決していくのかも一緒に紹介していきますので、ご覧ください。

先輩に悩む新人看護師

新人泣かせの病棟

T.Eさん(20代男性)
当時の勤務先:小児科

この春から大学病院で看護師として働き始めました。
子どもが好きなので、小児科を志望し配属されました。

しかし、働き始めてからこの小児科には付属大学からは誰も行きたがらないという噂を耳にするようになりました。
毎年何人もの新人が辞めていくというのです。

始めのうちは、憧れの小児科ということもあってか、忙しいながらもやりがいを感じながら働いていました。
ところが、新人に対して当たりが強い先輩が数名いることに気が付きました。
基本的には相談にのってくれる良い先輩ばかりなのですが、その数名の先輩たちのせいで職場の雰囲気も良いとは言えません。

私が仕事をしていても、「なんでそんなに時間がかかるの」「もっと早くできないの」と何度も言われます。
先輩によって指示や指導も変わるので、一人に従えばもう一人には「違う」と怒られ戸惑います。

子どもたちの顔を見ると、小児科看護師として働き続けたいという気持ちもあります。
しかし、仕事ができない自分がいけないんだと考え込んでしまい、追いつめられ、死んだら楽になるのかなとさえ考えてしまいます。
異動したい旨を看護師長に相談もしましたが、「まだ働き始めたばかりなのだから、まずは1年頑張ってみましょう」と言われてしまいました。

しかし、解決方法とはもう転職しかないと思っています。
今の職場は、雰囲気も何もわからないまま就職してしまったので後悔しています。
次は、見学するなど職場の雰囲気を調べてから決めたいと思います。

自分の居場所を見つけられない

A.Aさん(20代女性)
当時の勤務先:外科病棟

4月から准看護師として働き始めました。
同期は私以外新卒で、私だけが子持ちの20代後半です。
今病棟の中で私は自分の居場所が見つけられずにいます。

入職した始めのうちは、優しく指導してくれる先輩ばかりでした。
しかし、だんだんと私に対する態度だけが変わってきたのです。

他の同期がプライベートでも先輩たちと仲良くする一方で、私だけは仲間外れのように先輩たちから冷たくされるようになりました。
私は子持ちなので、プライベートまで仲良くできないのは仕方ないと思っていました。
しかし、陰口だけでなく、目の前で笑われたり物真似をされたりするようにまでなりました。

最近では、同期たちも先輩たちと一緒になって私の悪口を言っているようです。
誰にも相談できなくなってしまい、悲しい思いをしています。

確かに、同期たちは要領が良く、先輩たちと上手く関係を築いている一方で、私は口下手で人付き合いも苦手です。
このまま馴染めないのかと思うと心が折れそうになります。

それでも私は今の職場で続けていくことにしました。
私は患者さんたちが大好きですし、患者さんと接することで様々なことを学ばせてもらっています。
まずは患者さんのために自分の仕事を磨いて、それから自分の居場所を見つけていくつもりです。

職場であまりに理不尽な態度を取られるようであれば、思い切って「新人を育てる気のある職場」を新たに探しましょう。
ストレスで身体を壊しては元も子もありません。

しかし、「先輩看護師につらく当たられる…」と思っていても、期待しているからこその厳しい指導かもしれません。
まだまだ未熟な自分が原因だと自覚しているのであれば、仕事に対する強い気持ち、積極的な姿勢を見せることから始めてみましょう。

後輩に悩む先輩看護師

マイペースな後輩にイライラ

B.Kさん(30代女性)
当時の勤務先:急性期病棟

看護師9年目です。
4つ下の後輩看護師に苦手意識を抱いてしまい、関わり方に悩んだことがあります。

彼女が3年目のときに今の病棟に異動してきました。
彼女はいわゆる空気が読めないタイプです。
周りが見えておらず、忙しい病棟でも率先して動くことができません。
仕事も遅く、注意したことも一度では覚えてくれません。

始めはたくさん声をかけてフォローしていましたが、だんだんと苛立つようになってしまい、少し距離を置きました。
注意したことも注意されていると自覚できないような子だったので、私の態度の変化すら気づいているのかわかりませんでした。

指示通りにテキパキ動けないので、ドクターにもイライラされてしまい、怒鳴られるようになりました。

結果、彼女は辞めていくことに…。
彼女が辞める前に、一度ゆっくり話す機会がありました。
「いつもやらねばならないことに気付いたときにはすでに遅く、思うように仕事ができなかった」と彼女なりに悩んでいたようでした。
今ではこの病棟より忙しくない介護施設で働いているようです。
彼女にも向いている場所が見つかって良かったと思いますが、もっと早く悩んでいることに気づいてちゃんと向き合ってあげれば良かったなという後悔もあります。

先輩とも積極的に関わってほしい

K.Oさん(40代女性)
当時の勤務先:脳神経外科

経験20年の看護師です。
私の職場にはもうすぐ2年目に入るというのに、職場の中で未だ馴染めずにいる新人がいます。

仲間外れにしているわけではありません。
自分からコミュニケーションを取ろうとしないタイプの子です。

挨拶も自分からせず、受け答えも小さな声。
昼休みも自分の食事が済んだらすぐに席を立ち、誰とも会話しようとしません。
正直何を考えているのかわからないです。

私たちが新人の頃には、挨拶は必ず新人から、休憩時には先輩にお茶を配ったりしたものです。
もちろん、自分たちの古い時代と比べてはいけませんが、積極的に関わろうとする姿勢も必要なのではないでしょうか。

看護業務さえできればいいというわけではないのです。
わからないことがあればまずは自分で調べ、怒られたのなら次からはこうしますと、学ぶ姿勢を見せてほしいです。
命に関わる仕事ですから、強い気持ちで仕事に挑む子を応援したくなるのは当然です。

最近は何度か注意しても改善されないところは厳しく指導するようにしています。
今までは当たり障りなく接してきましたが、次に新人が入ってくるまでにしっかりしてもらわなくては困りますからね。
ここで変われなかったら本人にもう成長はないと思っています。

若い世代の圧力

K.Hさん(40代女性)
当時の勤務先:外科病棟

40代で5度目の転職をして半年が経ちました。
いつも人間関係が原因で転職しています。
私は笑顔で接しているのですが、毎度無視したり、嫌味を言う人が一人はいます。
結局3年ほどで我慢の限界がきて辞めてしまいます。

今の職場も既に辞めたいです。
一方でもう転職したくないという気持ちもあります。

最近では自分より若い世代が中心になっていて、中途で入ってきた年長者はなかなか馴染めません。
仲の良い子たちで仕事を割り振り、休憩時間には誰かの噂話で盛り上がる。
実際に私のことも「ベテランのはずなのに使えない」と言われていたのを聞いてしまいました。
そんな雰囲気が嫌になって転職してしまうのですが、結局また一からその病院のことは覚え直さねばならず、また「ベテランのはずなのに…」と思われる悪循環です。

そこで、嫌なことを言う人たちに負けたくないという一心で資格試験をいくつか受験しました。
人間関係の悩みは勉強している間は忘れられるはずとがむしゃらに頑張りました。
知識の面では負けていないんだと自信はつきましたが、人間関係の解決にはならず、疲れてしまいました。

幸いにも仕事に支障はないので、もう少し我慢して働いてみるつもりです。
年齢的に転職先も限られてきていますし、もう逃げたくないという気持ちもありますから。
嫌な人とも積極的に関わっていけば、なんとか関係を修復できるのではないかと思ったこともあります。
でも無理でしたね。もう無理に仲良くなろうと思うのはやめました。
仕事自体は好きなので、自分のストレスになる人とは極力関わらないようにしたいです。
自分が楽な気持ちで働くことができれば、それで良いと思います。

先輩という立場になると、自分の若い頃と比べて「最近の子は…」と考えがち。
指導が必要な場面では自分から声をかける、それ以外では「こういう人なのだ」と割り切ることも時には必要でしょう。
呆れるような態度の後輩には、上司と相談してみんなで指導していく体制が理想です。

上司に悩む看護師

ワンマン新師長

H.Tさん(30代女性)
当時の勤務先:急性期病棟

私の職場の師長は、今年度昇進したばかりの新師長です。
この新師長がワンマンで困ります。

以前まで主任として働いていた部署とは勤務体系が違うのに、前部署と同じように残業代なし等のルールを決めてしまいました。
勤務表は勤務希望通りにならず、深夜勤が3日続いたり、休日からの深夜入りや深夜からの日勤があったり。
先月は深夜が9日入っていました。
4~6月は新人が入ったばかりで勤務時間にもしわ寄せがきていたので、本当に地獄でした。

そのくせ師長は夜勤をしない上に、有給も使い放題です。
普段もどんなに忙しくても一人だけ定時で帰っていきます。
患者さんに挨拶に行ったり、様子を見に行くこともありません。
なので、病棟の状況も把握しておらず、看護師や医師に何か聞かれても自分では答えられません。
以前なら師長に聞けばわかったこともわからず、困ることが多いです。

いくら新師長・新しい病棟とはいえ、頼りない上にワンマンすぎます。
新師長なのでベテラン主任がついているのですが、主任が助言しても、それは師長の仕事ではないと言ってしないそうです。
態度だけ大きくて仕事ができない師長に、部長も頭を抱えていました。
(師長にする前に気が付いてほしかった…。)

まだ主任に理解があるのが救いです。
ある意味でスタッフ同士の絆は強くなりました。
休みは交代し合い、仕事も連携を取って、師長のいない夜勤ではのびのび働いています。

高齢の新人にはパワハラ

I.Dさん(30代女性)
当時の勤務先:内科

37歳の新人ナースです。
長年看護師を夢見ており、30代で看護学校に入学しました。
年齢のせいかうまく就職が決まらず、先生方のお力添えのおかげで一度落ちた附属病院になんとか就職しました。
そのせいか、新人の中で私だけ看護師長による扱いがまるで違うのです。

仮採用期間の面接では、私一人だけ仮採用の期間を延長すると言われました。
「できていないことが多すぎる」、「この仕事を続けていけると思えない」とまで言われました。
他の新人がこれから覚えるようなことでも、できていないと呼び出され、「いつ辞めてもらってもいいんだよ」、「クビになりたいのか」とチクチク言われます。

それからというもの、私だけ仕事が割り当てられなかったり、雑用ばかりさせられるようになりました。
他の新人たちは自分以外全員20代です。
同期たちとできる仕事もさほど大きな差はないはずです。
それなのにいじめ、パワハラともとれる師長の対応には、他の新人との扱いの差を感じます。
おそらく、病院が経営難とのことでリストラの噂があるので、先のない高齢の私に辞めてもらうのが都合よいと考えているのかもしれません。

私は経験がないので転職も難しいとは思いますが、今の職場よりは未来があると思って転職先を探しています。
師長の思うつぼのようで悔しいですが、必要とされていない職場にこれ以上いる意味はないですよね。

師長と主任に支配された職場!

D.Eさん(30代女性)
当時の勤務先:クリニック

小さなクリニック勤務です。
職場の雰囲気が最悪です。
師長と主任が結託して院内を牛耳っています。
自分たちの立場を利用して弱いものいじめ、まわりはそれに頷くしかできないという状況です。

まず、気に入らない人がいると徹底的に無視・始末書攻撃です。
逆にお気に入りの人は何をしても始末書なし、遅刻しても黙認です。
勤怠管理も後から辻褄を合わせればいいことになっています。
院長でさえ、師長には何も言えないのか、黙認しています。

また、暇さえあればいつも2人で悪口大会。
聞こえるような声で話しているので、想像でしかないプライベートな噂話まで全員に広まります。
下手なことを言うとどう捻じ曲げられるかわからないので、自分のことは何も話せません。
機嫌を損ねれば次は自分がいじめの標的になるので、文句も言えず、ただ黙って頷くしかありません。

本当に居心地が悪くて仕方ないです。
しかも、みんな2人を敵にまわしたくないため、スタッフ同士も腹の探り合い。
余計なことを言ったら本人にバラされそうで愚痴も言えません。

現在は自分がターゲットになる前に…と、こっそり転職活動中です。
小さいクリニックですし閉鎖的な空間だから、この状況は一向に変わらないでしょう。

自分勝手な行動をする上司だと本当に困りますね。
更に上の上司が解決に動かない限り、改善は難しいでしょう。
自分が働きづらい環境なのであれば、思い切って新たな職場を探しましょう。

まとめ

職場の人間関係の悩みと解決法を紹介してきました。

いくら相手の振る舞いが悪くても、他人を変えるというのは簡単ではありません。
まずは自分を変えてみましょう。
それでも状況が変わらない、またストレスを感じて身体に支障があるようであれば、思い切って働く環境を変えてみるのも手だと思いますよ。
自分らしく看護師でいられる環境を見つけてくださいね。