ストレスのない職場はない?! 9人の看護師が語るさまざまなストレス

病院ってストレスの多い職場ですよね!

日々ストレスと闘う看護師のみなさんこんにちは!

看護師って本当にストレスの多い仕事ですよね。
私達の給料の大半ってストレスで出来上がってるんじゃないかって思うくらい。
毎日ホントにつらい!

この記事では、私達と同じようにストレスと闘う看護師が、どういったストレスに頭を悩ませているかについて紹介しています。
みなさんが普段感じているストレスと、似ている状況はあるでしょうか?

人間関係のストレス

人間関係に疲れる毎日

Y.Eさん(30代女性)
勤務先:クリニック

今の職場に勤務して8ヶ月目の看護師です。
元は外科で10年勤めましたが、家庭の事情があって退職。
看護師の仕事は好きで、これからも続けたいと思っていましたので、家庭との両立が可能な現在の職場に転職しました。
ですが、今は人間関係のストレスで疲れ切ってしまっている状態です。

というのも、入職直後から特定の数人が私を標的にしていやがらせを続けているからです。
挨拶を無視したり、わざと情報を教えなかったり、忙しい時に手伝ってくれなかったり。
とにかくストレスです。

前職でもそれなりに人間関係には気を遣う場面はありました。
ですから最初は、私にも原因があるのかと思って、話し方や態度を気にするよう心がけましたが状況は変わらず。
その特定の数名以外とは問題なくやれていますので、仲良くなった同僚にそれとなく相談したところ、私が10年外科病棟で勤務していたことが気に入らないようでした。

こんな理不尽なことをされるのは本当にストレスです。
ですが、それ以外の待遇は悪くないし、私の働き方にもマッチしていますので、お金のためと割り切って我慢しています。
彼女たちの存在は本当に迷惑なので、本音を言えばさっさと辞めて欲しいです。

患者さんとの関係がうまくいかない

D.Uさん(30代女性)
勤務先:総合病院

消化器外科の看護師で5年目になります。
入れ替わりが激しい病棟なので、すでに看護師としては古株です。
最近、患者さんとの関係がうまくいかないことがストレスになっています。

たいていの患者さんとは普通に接することが出来ていると思います。
そして、自分では一生懸命接しているつもりですし、ミスのないように、患者さんを不安にさせないようにと頑張っているつもりです。

ですが、新人のうちならまだしも、それなりに経験を積んできたにも関わらず、

「杓子定規な対応で不安になる」
「なんでもかんでもマニュアル通りで人間味が感じられない」
「患者を不安にさせないようにするのが仕事だろ!」

といった言葉をここ最近複数の患者さんから言われるようになって、さすがにこたえています。
その中でも一番ショックだったのは、入院時からずっと担当していた患者さんから、

「あなたには話したくない。◎◎さん(後輩)になら何でも悩みを話せる。」

と言われたことでした。

患者さんの前では常に笑顔を心がけて一生懸命やってきたつもりなだけに悲しいです。
私は一生懸命やっているつもりなのに、こういう言葉をかけられると、私って何のために頑張ってるんだろうって思ってしまってストレスです。

院長からの嫌がらせ

Y.Aさん(20代女性)
勤務先:クリニック

クリニックに勤務して3年目の看護師です。
院長の嫌がらせにストレスを感じています。

看護師は私一人だけ。
あとは事務を兼ねた助手の方が数名の職場です。
事務員の退職が何人か続いたタイミングから、院長の嫌がらせが始まりました。

最初は注意というかただの小言。
「姿勢が悪い」
「声が小さい」
という、私にとっては悪気がなかったり無意識にしていることでした。
ですが、院長にとっては気に入らなかったようなので、自分の態度や行動を改めるよう謝罪しました。

それからだんだんエスカレートするようになり、
「休憩時間も勤務時間なんだから掃除や整頓をしろ」
「オマエが無愛想にしているから患者が来ない」
「(院長の)靴を磨いておけ」
「ここ以外では働けない社会不適応者なんだから言うことを聞け」
といった感じで、かなりめちゃくちゃなことも言われています。

以前の職場ではもっと酷い人間関係で悩んだので、どうにか割り切ってやっていこうとは思っていますが、毎日がストレスでくじけそうです。

看護師はたくさんの人と接する仕事です。
3つの体験談を見てきましたが、同じように人間関係で悩んでいる方は多いんじゃないでしょうか?
そして困ったことに、人間関係のストレスは、努力で改善出来る問題よりも、個人の努力ではどうにもならない問題の方が、確実に多いです。

業務量に関するストレス

業務量が多すぎて大変

A.Hさん(20代女性)
勤務先:総合病院

看護師4年目で、現在は急性期病棟に勤めて2年目です。
以前は慢性期の病棟に勤務していたのですが、急性期の経験もしておきたいと考えて今の病院へ転職。

職場にも慣れて、毎日の業務もそれなりにこなせるようになってきた時、状況が変わりました。
中堅以上の先輩方が次々と辞めてしまい、いつの間にかリーダー以上の看護師は師長のみといいう状況になってしまったんです。
その流れで、2年目の私がリーダーを任されることになり、一気に責任と業務量が増えました。

あまりの業務量の多さに、調べ物をする時間もなかなか取れない状況です。
調べることが出来ても理解に時間がかかってしまい、他の業務の時間に響いてしまいます。
時間的に押し押しの仕事をしていて毎日残業が続くため、家に帰ってもお風呂に入って夕飯を食べたらもう寝る時間です。
休日にも委員会や勉強会が多くて、ゆっくりと休息をとる時間がありません。

看護師は多忙な仕事ですし私だけではないとは思うのですが、業務量が多すぎることがストレスです。

残業が当たり前な風潮が嫌!

N.Tさん(20代女性)
勤務先:総合病院

循環器内科病棟での勤務4年目の看護師です。
うちの病院の残業の多さにストレスを感じています。
というのも、必要のない残業をダラダラすることがストレスなんです。

どうしても仕事が片付かない時であれば、残業することも必要だと思います。
だけど、病棟全体が残業ありきで動いていることがまったく理解出来ません。

私は普段から、定時までに仕事を片付けられるように動いています。
しかし、周りが残業前提で動いているため、結局定時直前にあれこれと頼まれたりするんです。
結果的に残業になってしまって本当に嫌です。

比較的余裕がある日で、テキパキと片付ければ定時で終われたと思うような日でも、ダラダラと2時間以上の残業になってします。
あまりに気になるので、師長に相談したこともありますが「みなさん助け合ってやりましょう」と言われるくらいです。

ダラダラやっている人たちを手伝うためにテキパキやっているわけではないので納得がいきません。
うちの病棟は他と比べて忙しい方だとは思うのですが、必要のない残業が本当にストレスです。

人間関係のストレスに続いて多いのが、業務量に関するストレスです。
看護師の仕事って本当に忙しいですよね。
残業しなければならない業務量はもちろん大変ですし、他のスタッフのしわ寄せを食う残業は精神的にも疲れます。
どちらも個人の努力でどうにか出来る問題ではなく、職場環境の問題です。

責任に関するストレス

命に関わる責任の重さ

O.Hさん(20代男性)
勤務先:総合病院

勤務6ヶ月の新人看護師です。
仕事の責任の重さにストレスを感じています。

一月の間にインシデントを三回起こしてしまいました。
大きな事故にはなりませんでしたが、ちょっとした機の緩みが命に関わるという責任の重さに、逃げ出したい気持ちでいっぱいです。
だけど、辞めたところで自分には看護師の資格くらいしかないので、不安の中で続けている有様。

プリセプターに、辞めたいという気持ちがあることを伝えたところ「考えが甘い」と言われました。
ですが、看護師としてやっていけるか不安でしかたがないというのも本音です。
こんな気持ちなのでモチベーションも下がる一方。
勉強もまったく進まず、知識も全然ついてこない状態なので、何もかもが嫌になってきています。

今の職場は先輩方にとても恵まれている環境です。
頑張れないのは自分の甘えかもしれません。
ですがやはり、命に関わる責任という部分に、どうしてもストレスを感じてしまいます。

緊張で頭が真っ白に

R.Bさん(20代女性)
勤務先:総合病院

今の病院に転職して半年です。
看護師としては4年目ですが、プレッシャーに弱いことに悩んでいます。
緊張して頭が真っ白になってしまうことがよくあるんです。

どんなことも慣れだと先輩方から言われて今までやってきました。
ですが、急を要する患者さんの対応が苦手で、すぐにパニックになってしまいます。
もともと要領が悪く、不器用で、物覚えもあまりよくないので、注意されることが多いです。
そして、緊張で焦ってミスをすると、今度はミスを恐れて余計に萎縮してしまうという悪循環。

周りの先輩方はフォローしてくれます。
だけど、自分以外の人たちが手際よく対応している姿を見ると、余計に不安です。
こんな私は看護師に向いていないんじゃないかと思っています。

いつか重大なミスを起こしてしまうのではないかという不安が、今一番のストレスです。

医療従事者特有の、責任にまつわるストレス。
医療の現場は、命に関わる状況での業務が一般職に比べてかなり高い確率で存在します。
「ちょっとした気の緩みが、取り返しのつかない事態につながる」という不安を抱えている人は多いです。

不規則な生活に関するストレス

不規則な生活も覚悟はしていたけれど…

Y.Dさん(20代女性)
勤務先:総合病院

二交替の病院に勤務している3年目の看護師です。
不規則な生活は、看護師をしている以上覚悟してきましたが、最近はそれがストレスになってきています。

うちの病院では、多い時は一ヶ月に夜勤が4回あります。
それも覚悟のうえで現在の病院を選んだのは私です。
でも、夜勤のせいで生活のリズムが狂ってしまっているのは間違いなくて、普段から寝られる時や寝たい時には眠ることが出来ず、軽く睡眠障害みたいな感じになってます。
夜勤は必要な仕事だし、誰かがやらなきゃいけないことだっていうのも理解してますが、いつまで続けられるか分かりません。

夜勤とそれにともなう生活リズムの乱れが、今の私の最大のストレスです。

疲れ切って寝るばかりの毎日

H.Hさん(20代女性)
勤務先:総合病院

現在看護師2年目です。
23歳の時に看護学校に入ってからは、仕事と家事と勉強以外は寝るばかりの毎日。

学校に入るまではOLをしていました。
その時は、仕事とプライベートの線引はきちんと出来ていて、友達も多く、平日の夜や週末には予定がぎっしり。
充実した毎日でしたが、将来の事を考えて看護師になることを決意。
それまでの貯金のほとんどを使って看護学校に入り、看護師として働き始めました。

将来を考えて選んだ道のはずなのに、今はまったく未来に希望が見出だせないでいます。

毎日激務に疲れ果てて、友達や家族ともなかなか会えません。
学校に通うために使ってしまったので、貯金もほとんどなくなってしまいました。
体調も悪くて肌も体型もボロボロで、ほとんど出かけることもありません。
仕事もまだまだ半人前だし、怒られてばかり。
勉強しなければと思ってはいても、心身ともに余裕がなくて、帰ればただ寝ることしか出来ません。

将来を見据えて頑張っているつもりなんですが、寝ている時だけが幸せと感じるような毎日がストレスです。

看護師に特有の不規則な生活に関するストレス。
シフト勤務がある職場では、夜勤は当然あるものとして入職される方がほとんどでしょう。
ですが、実際にやってみると「これほどつらいとは思わなかった」と考える人も少なくないようです。
業務量が多くて残業が日常的なところに夜勤もあるとなると、心身ともに余裕がなくなるのは当然かもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
みなさんが普段感じているストレスと、似ている状況はあったでしょうか?

看護師が抱えるストレスには、

  • 人間関係
  • 業務量
  • 責任
  • 不規則な生活

といったものがあります。

どのストレスについても言えることですが、自分で解決出来るものと、自分だけではどうにもならないものがあります。
出来る限り努力してみるという気持ちはいつも心がけたいですが、それでもどうにもならない時には、転職という選択肢もあることを心の片隅に留めておきましょう。
そして、「看護師の仕事はすべて大変」「どこも忙しいのだから」という思い込みから自由になることも大切かもしれません。
少しくらいの無理をすることはあっても、楽しく健康的に仕事を続けられることが、一番のしあわせです。

みなさんも今一度ご自身のストレスと向き合って、「何が一番のストレスなのか」「そのストレスは自分がどうにか出来るものか」について考えてみるのはどうでしょうか?
そこからストレスの原因や解決の糸口が見えてくるかもしれませんよ?