6人の看護師の体験談に見る 人間関係の悩み解決のヒント!

人間関係で悩むナースの皆さんこんにちわ!
私は経験25年の看護師です。

看護師の悩みはそのほとんどが「人間関係」らしいです。

私も人間関係が理由で「もうやってらんない」って思うことがしょっちゅうあります。
新人も中堅もベテランも、悩みは人間関係です。
そこで今回は「人間関係の悩みを解決しよう!」ということで、看護師の体験談を6つピックアップしました。

皆はどうやって人間関係を改善させたのでしょうか!?

新人ナースならではの悩み

他の看護師との関係

R.Nさん(24女性)
勤務先:病棟

私の勤め先は、看護学校が付属している病院です。
そのため同期は、その看護学校からが8割を超えます。
だから「青春を一緒に過ごした仲間」という意識から結束が固いんですよね。

でも私は、別の学校という・・。

病棟には私を含め3人配属され、2人は付属の看護学校からの人でした。

初めのうちは先輩方も皆に丁寧に接してくれました。
でも、飲み会に誘ってもらった時から状況が変わりました。
飲み会では「付属の看護学校出身の人」でグループができていて、同期も先輩もほとんどそのグループの輪に入っていました。

よそ者が入る余地はなかったです。

で、その飲み会を境に「よそ者」に対する先輩の態度が変わりました。
同期の子たちと一緒になって私をからかってくるようになったのです。
私を呼び止めてまで、わざと私がミスした時のモノ真似をしてくるようになりました。

ナースステーションにも休憩室にも私の居場所はありません。
これから何年も働き続ける自信もありません。

割り切って仕事して、一通り技術を学んだら辞めようと思ったこともありました。
それが正しい判断なのかも悩んでいました。
相談できる先輩はいなかったので辛くて挫折しそうでした。

だから自分の気持ちを整理することにしました。

辛いから逃げたい。
でもそれで自分は成長できるのだろうか。

もしなにもせずに今辞めても、転職先が似たような職場だったら同じことの繰り返しになる。
人間関係を気にしていたらこの先どこでも勤まらない。

では、今の段階で克服できたらどうだろうか。

どんなときもどこでも、自分で問題解決していけるようになるんじゃないか?
そしたら、どこへ転職してもやっていけるのではないか?

そう考えた結果、逃げるのではなく今の状況を克服しようと思えるようになりました。

それからは、同期や先輩のことを極力気にしないようにしました。
大体、いちいちからかってくるなんて、人として未熟な証拠です。
私は、仕事だけを頑張るようにしました。
それで先輩や同期との関係が良くなったわけではないですが、気持ちを切り替えることで、以前よりスッキリした気分で働くことができています。

トゲトゲしい先輩

R.Tさん(24女性)
勤務先:外科病棟

私は4月から入職した新人看護師です。

入職から1ヶ月経っても人間関係になじめずに困っていました。
私は仕事を覚えるのが遅いので、先輩によく迷惑をかけます。

優しい先輩もいますが、トゲトゲしい口調の先輩もいます。

トゲトゲしい口調の先輩ばかりと一緒の勤務の時は、少し質問に行くだけでも緊張するんです。
聞きに行った時に素っ気ない対応をされると、「私だけになんでキビシイの?」と被害妄想が膨らんでしまいます。
私と話す時だけ凄く話し方がキツくて、挨拶をしても無視されるように思えていました。
だから、わからなくても質問出来ないことがたくさんあり、ミスをして怒られることが多かったです。
その先輩たちと勤務が一緒になる日の前夜はいつも眠れませんでした。

他の同期は先輩達とも仲が良くていつも楽しそうに話しているし、失敗しても私ほどキツく言われていない感じがします。
同期の子達が自分より何倍も出来るように思え、次第にストレスで胃が痛くなってしまったのです。

そこでプリセプターの先輩に、人間関係の悩みを相談してみました。
そのプリセプターの先輩は、私が唯一心を許せる人です。

するとプリセプターの先輩は「ずっと悩んでたんだ、辛かったね」と労ってくれ、アドバイスをくれました。

トゲトゲしい口調の先輩については、気にしないことが大事だということ。
ただ、仕事のことはちゃんと質問できるように頑張って欲しいこと。
勤務シフトは、私が慣れるまでプリセプターの先輩と一緒になれるよう、主任へ頼んでくれるとのこと。

相談したことでだいぶ気持ちが軽くなりました。
今後は自分を追い詰めないように頑張ろうと思っています。

中堅ならではの悩み

先輩との関係

D.Dさん(32女性)
勤務先:病棟

私は10年目の看護師です。
結婚を機に激務の大学病院を退職し、新しい病院で働きはじめました。
100床以下の内科系勤務で、40代後半が多い職場でした。
10年勤務している私から見ても大先輩のベテランがかなり多いので、当初は安心していました。

でも、それもつかの間でした。
病院内の案内が終わると、「じゃあお願い」と何も教えてもらっていないのに、流れで業務を任されてしまったのです。
経験あるからできるよねという感じで、詳しい説明は何もないままでした。
そのため、インシデントが起きそうでビクビクしながら処置をしていました。
確かに、以前は内科病棟で勤務していたから、ここで扱う疾患は何となくわかりますが…。

先輩方には「聞くな」という雰囲気があるため、聞きづらいです。
さすがにインシデントにつながりそうなことだけは聞きます。
面倒そうな顔されますけどね。
忙しそうにしてると、すごく聞きづらいですが(汗)。

新人の時は先輩に迷惑をかけるのが辛かったですが、今は先輩にわからないことを聞きに行くのが辛いです。
「そんなこともわからないの!?」って言われるので。
そして、同期もいないので、孤独を感じます。

1人だけ気にかけてくださる先輩がいて、最初に業務のやり方を教えてもらえますが、他の先輩には完全にスルーされてます。
そのくせ、記録の書き方が先輩のルールと違っていると、あとから「ここ違う」と言われるんですよね(溜息)。
だったら最初に説明してくれって思います。

まあ、慣れるまでの辛抱だし、自分でも患者さんの疾患は勉強できるので、どうしてもわからないところだけ、心して先輩に聞きに行きます。
仕事の流れが把握できればゆっくり勤務できそうなので、踏ん張って頑張ります。

新人との関係

B.Yさん(25女性)
勤務先:病棟

私は5年目の看護師です。
昨年、新人との人間関係について悩みました。
新人の指導を任されたることになったのですが、指導が上手にできなかったんです。
私が体育会系の人間だし、キツイ言葉を色々言われながら看護師として育ってきたこともあったので、熱が入り、叫ぶような感じで指導していた気がします。
そして、危ないことに関しては怒鳴っていたかも。
命がかかっているから、インシデントに対しては怒らないと新人も患者さんも危ないでしょ?

しかし結果としては、私が担当した2人の看護師は半年持たずに辞めてしまい、上からも叱られました。
2人は私が厳しくてこの病院で勤めていく自信を失ったそうです。
もっと優しく指導してフォローすることはできないかと言われました。

そのため、同期に育て方を教えてもらい、もう一度新人を担当することになりました。
同期の教育はすごく優しい感じがしていたので、私にできるかどうかがすごく不安でした。

注意事項として言われたことは、新人にはとにかく優しくして、なんでも聞ける先輩だと認識してもらう努力をすることでした。
そして、時には趣味の話をしたり、人間としても距離を近づけるようにすると、自然と信頼関係が出来てくるから、叱るとか怒るとかは、その段階になってから初めてやっていいことだとも言われました。

そんなことを言われたって、人間同士の相性もありますよね。
いくら自分が努力したって、新人にとって優しい先輩になるかキツイ先輩になるかは新人次第なんじゃないの?と思ったのですが、とりあえず、同期の指導通りにやってみることにしました。

そして、再び新人を任されました。
まずは1人をしっかり指導してくださいと言われました。

同期から教わった通り、とにかく笑顔を心がけていました。
そしたら、思ったより簡単に第一関門の「優しい先輩」と思ってもらえるのはクリアできたみたいです。
看護に関してはいろいろ質問をしてもらえました。
もっと近づいた方がいいかと思い、さりげなく趣味を聞いてみたら映画が好きとのこと。
私、映画は全く興味がないんですが。
でも、とりあえず好きな映画のタイトルを聞いて、自分でも見てみました。
正直、特に映画を好きになることはなかったけど、新人が私をさらに信頼するきっかけにはなったみたいです。

新人がインシデントを起こしたときは、これまでより少しきつめに指摘してみましたが、素直に謝ってくれて、次の対策も考えてくれました。
順調に教育は進み、3か月たった時には、新人が間違えそうなことに関しては必ず新人から相談されるようになったので、未然にいろいろなミスを防ぐことができていました。

たまに体育会系の性格が出てしまって怒鳴ることがありますが、今は「先輩のカミナリ落ちたよ~」くらいに思って勤務してもらえてるみたいです。
ちなみにこの新人とは、今では休みにごはんや遊びに行くくらい仲良くなっていますよ。
人間関係も仕事と同じように努力で円滑にできるんだなあ、と学んだ出来事でした。

ベテランならではの悩み

介護士との関係

B.Gさん(40女性)
勤務先:施設

私は、施設に勤務して5年になる看護師です。
夫と郊外に引っ越してきたため、自宅近くの施設で働くことになりました。

私は看護師を20年経験したし、師長の経験もあります。
でも、看護師は介護士より給料が良いため、ただでさえ反感を持たれると前の職場で聞いて来ました。
余計な反感を持たれると嫌なので、管理職の経験はスタッフの前では隠すことにしました。

それは正解だったようです。
看護師への風当たりは、予想以上にハードでした。
イジメか?と思うくらい看護師の仕事はラクでしょ?という理由でこき使われるし、「アンタはベテランみたいだけど、どうせ短期間で辞めるんだろう」とも言われました。
看護師は私一人しかおらず、悩みを相談できる相手がいませんでした。
だから、一時期はここに馴染めないなら辞めるしかないのかな、と本気で退職を考えたほどでした。

でも、少し視点を変えて考えてみました。
看護師の仕事が介護士よりラクだと思われているなら、私も介護士の仕事に手を貸せばいいんじゃないかと思えてきたのです。
それからは、利用者さんの介助を率先してやるようにしました。
食事介助やトイレの介助、リハビリまでとにかく何でもやりました。

それだけではありません。
利用者さんの介助の合間に雑務もこなしました。
事務作業をパソコンでできるようにしたり、物品の保管庫も整理整頓したり。
医師への報告や指示受けのタイミングも工夫して、仕事の効率化を図りました。
今までの看護師経験をこの施設のためにフル活用したんです。

すると、最初はイヤミばかりで口も聞いてくれなかった介護士の方達に「頑張ってるね」と声をかけてもらえるようになったのです。
私の休憩時間には、お菓子とお茶が用意されるようになったりして。
自分自身でも、看護師を続けたかったからとはいえ、よくここまで頑張ったとは思います。
今は、施設の一員という風に認められてほっとしています。

若手との関係

U.Hさん(38女性)
勤務先:慢性期

私は今年38才、転職4回目の看護師です。
人間関係の悩みって、どこに行ってもつきものですね。
わかっていますが、転職の度に悩んできました。
トラブルはありませんが、きついタイプの人や無視してくる人が苦手なんです。

私自身が話しづらい雰囲気の職場へ転職すると、ゆううつになります。
帰宅後も悩み続けてしまい、これまでは結局4年くらいで辞めていました。
でも、年を重ねると適応力が落ちるじゃないですか。
だから、転職はこの病院で最後にしたくて、定年まで頑張りたいと考えていました。

昨年4月に入職したばかりで話し相手もおらず、若い看護師達にはおばちゃんと呼ばれ、毎日が辛かったです。
特に私は暗いタイプではなく、いつも笑顔を心掛けているのですが、それが能天気な印象になっているようでした。
「○○さん、悩みないでしょ?うらやましい」と言われます。
心ではいつも泣いてましたけどね。

辞めれたら辞めたかったですが、転職先のあてもないので、頑張れる方法を自分で考えました。
私には、若い子にはない経験がある。
真摯に仕事と向き合い、患者さんの悩みもしっかり聞いて今の職場に長く留まれれば、居場所はできてくるはず。
1年後に今の自分を振り返って、少しでも頼りにされてればいいし、勤務する中で話せる人が出来たらラッキーなのでは?と思うことにしました。

人と話す中で、自分で悪いほうに取りすぎてることもあったかもしれません。
自分に嫌いな人がいるんだから、私のことを嫌いな人がいるのも当然ですよね。
そう考えてからは、人間関係を適当に気楽に流せるようになりました。
今は、あんまり煮つまらない程度に頑張っています。

まとめ

いかがでしたか。新人、中堅、ベテランと、いつになっても、人間関係の悩みはついてくるものですね。
自分の努力や、先輩に相談すること、相手の立場になって考えることで人間関係を克服することができているようですね。
これらの体験談を読んで、解決のヒントが見つかることを願っています。